皆さん、こんにちは!
昨日は和歌山県にある南紀白浜空港の開港50周年記念イベントであるブルーインパルスの展示飛行見に行ってきました!
前からイベントがあるのは知っていたのですが、昨日まですっかり忘れており、一昨日たまたま母親が思い出して、行くか行かないか散々悩んだ結果、天候もあまり良くない予報なので、当日早朝3時に起きて判断する事に。
ということで、朝は3時起き。天候を確認すると……若干マシに!
母親を助手席に乗せて、車を走らせます。高速で約3時間。途中紀の川PAで1度だけ休憩し、無事に旧南紀白浜空港跡地に到着しました。

「旧」というのは、現在の南紀白浜空港は実は新しく作り直されたものなんです。新しくなって滑走路は約2倍の2000mに伸びたんだとか。
ちなみにその古い方の滑走路は今回の駐車場になっていました。(この駐車場が後から厄介な事になります……。)
車を止めると、会場の白良浜まではシャトルバスが出ているので、それで移動します。とは言ってもあまり長い区間では無かったのですが。
会場の白良浜は綺麗な砂浜、海岸です。

それでは、ブルーインパルスによるかっこいいアクロバット飛行の写真をお楽しみください。








綺麗に散開。サンライズというらしいです。
飛び去ってゆく戦闘機の何と美しいこと。
と、途中辺りからポエム風になってしまいましたが、本当にかっこよかったです。5万人もの人が集まるのも納得です。
今回は天気がそれほど良くは無かったので、水平系の技が多かったようですが、今度は是非天気の良い時の垂直系の技を見てみたいですね。
ブルーインパルスの展示飛行は全国で結構やっているみたいなので、是非一度調べてみてください。
さてさて、帰りは駐車場が大混雑。さっきの厄介事ってヤツです。滑走路上に大量に止まっている車が一斉に動き出すのですが、出口は1つ。道は1つ。車列は1列……。
出るまで3時間位かかりましたよ……!!
そして、やっと出れたと思えば、これから高速を使わずに、5時間かけて帰らなければなりません。理由は単純。費用削減。
途中で関西空港によってみることにしました。実は車で自分で運転して関西空港連絡橋を渡ってみたかったんです。
夜の展望台にも行ってきました!

やっぱり夜の空港はめっちゃ綺麗でした。
実は昨日、本州沿岸の方で花火大会があったようで、それを知らずに行きまして……。結構多くの人が関空に見に来てました。障害物が無くきれいに見れたのですが、やっぱり何だかんだで距離があって、少し小さめ。
ただ、すいません。写真はありません!
ということで、今回はここまで。ではでは。
おまけ
整備員の方と、将来のブルーインパルス5番機のパイロットの方にサインを頂きました。グッズは500円のクリーナーで、今回の自分用のお土産です。
